10000アクセスを超えました
本日1万アクセスを超えました。
1万番を踏んだ人は 「芦ノ湖海賊船」というキーワードで検索されたようです。
ちなみに9999番は「アスファルト舗装 見積もり」で検索したようです(? ?)
これからもマイペースで更新しますので、よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日1万アクセスを超えました。
1万番を踏んだ人は 「芦ノ湖海賊船」というキーワードで検索されたようです。
ちなみに9999番は「アスファルト舗装 見積もり」で検索したようです(? ?)
これからもマイペースで更新しますので、よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TOAさんにてポイントギャップ調整およびかぶっていたプラグを焼いていただきました。
「前はこんなに力強かったのか!?」とびっくりするぐらいよくなりました。
クラッチをつなぐとケツがドカンと蹴られるような力強さが有ります。すばらしい!!
先週調子の悪いバスを見た皆さん、こっちが本物ですよ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週バスのエンジンが正しく4拍子を刻んでくれないと書きましたが、アイドリング時に爆発が起こらない場合があるようです(ノッキングというのかな?)アクセルをあおるとパーンとバックファイアーして、その後は正しく爆発するようになることから、どうやら混合気が濃すぎるのでは無いでしょうか。
キャブの調整できっと解消するのでしょうが、昔ジャンク同然のパッソルのキャブを洗浄して付け直したとき以来なので全然自信が無い。原付みたいに適当にいじれないね。
自分でできるようになりたいな。とりあえずネットと本で学習中。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
来年のカレンダーを早くも購入しようと思う。
去年も同じシリーズのものが欲しかったのだが1ヶ月まった挙句にamazonが「仕入れられません」って言って来て買えなかったんだよね。今年こそ。
![]() | Volkswagen Microbuses 2005 Calendar Ron Kimball Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
![]() |
Volkswagen Beetles Wall Calendar 2005 Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ご本人のブログにトラックバックして感想が書けるというこの感動。
昨日早速購入して新しいステレオで夜中だというのに大音量でかけていました。
ギターの音とOTの歌い方が今までと違う感じがして新鮮。
とてもストレートで気持ちの良いロックだと思います。
LION | |
![]() | 奥田民生 発売日 2004/10/06 売り上げランキング 5 Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ちょっと情報としては遅くなりましたが、OT師匠もついにBLOG開設です。
http://blog.excite.co.jp/ot/
早速トラックバックしたかったのですが、エキサイトの会員じゃないとできないみたいです。残念。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
良くあるFMトランスミッターではなく、AUXへラインで接続。holyがFMで飛ばしてたのを聴いたことがあるけど、ずっと音は良いよ。接続簡単だし。
カーステをはずしてAUXへ接続したまでは良かったが、戻すのが大変でした。背面に余裕が無いし、左側はスピードメーターの裏から手を入れないとネジ回せないしで、汗かきました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
土曜日はずいぶんと天気がよかったので、バスでドライブに行こうと思って、エンジンをかけたらFLAT4が「ドドッド、ドドッド」とスタッカートを打っています。多分1気筒お休みしているのではないでしょうか。
何も知識がない僕は、とりあえずオイルレベルをチェックして少なかったので、少し足してみました。でもたいして症状は変わらず。思い切ってアクセスを踏むと「パーン」と後ろから爆竹のような爆発音。その後は正しく4拍子を刻んでくれるようになりました。
それでもまだ不安だったので、ドライブは取りやめしてハルさんの誕生日プレゼントを買いに行くことにしました。(先週の誕生日に靴箱を作ってあげたのだが)
僕はバスがどこが悪いのか知るために、トミー毛塚のVWハンドブック.を、ハルさんは発売したばかりのゼブラーマン 3巻を読みながら電車で横浜まで。なぜ横浜かは「最近行ってないから」という理由により決定。
以下ハルさんのプレゼント候補(自分から出してきた)
・ フラミンゴ
・ エスカルゴ
・ ジュエリーBOX
・ 冷蔵庫
・ iPod(自分専用)
・ 高島屋のレストランでコーヒーゼリー
夕食は久々にハリケーンデッキへ。ちょっと前にどっちの料理ショーに美味しい応援団として出ていたので思い出しました。ビール飲んで腹がいっぱいになったところで調子が出てきて、ヨドバシのポイント27000円を何に使うかを検討
するため再度ヨドバシへ、候補は以下のもの
・ Cuisinart
・ バーミックス
・ ティファールのフライパン
・ iPod(ハルさん専用)
・ Apple AirMac Express
![]() | CONTRASTES〈初回限定盤〉 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
![]() | LIVE! 綾戸智絵 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
![]() | OKUDA TAMIO LIVE SONGS OF THE YEARS/DVD おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
村治さんのDVDはオーケストラとの競演のものです、さすがにギターのみのソロのところはソースのDVDに記録されている信号が小さすぎる場合があるのか、綺麗に再生できるトラックと、あまり聞き取れないトラックがありましたが、オーケストラの音はすばらしく響きました。部屋が広くなったみたい。
綾戸さんのCDは2枚組みでどちらもライブ音源です、一枚目がJazzクラブでの演奏、2枚目がコンサートホールでの演奏で、見事に箱の大きさの違いが分かり、サラウンドの面白さが味わえました。僕はJazzクラブの方が気持ちよかったかな。
OT師匠のこのDVDは貴重な映像がたくさん載っているのですが、寄せ集めした感じがとってもします。音源があまり良くないね。前より、ソースの悪さが分かり安くなってしまいました。
あと、期待していなかったのだが、DVDの画質がめちゃくちゃ良くなりました。前はPS2だったのであたりまえといえばそうなんだけど、モニタとなるテレビが古いので期待してなかったのですが、明らかに映像が綺麗になりました。ケーブルがなかったのでS端子接続だけど十分だな。どっちにしろD1しかテレビにはついてないから。インターレスモードだし。
というわけで僕は大興奮だったのですが、実はハルさんのプレゼントのフラミンゴは初期不良で使えませんでした。残念。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント