« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

Xtreme VWs DVD Magazine


3月9日発売です。amazonには載ってなかった。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

これも気になる。

ナタデココディスプレイ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

皆さんどう思います?

今日R246を走行中。横断歩道のある信号で一番前で停止していたところ、横断中の男性が一旦渡りかけたのに、道の真ん中まで戻って、おもむろに携帯をこちらに向けて僕のバスを撮影していました。
彼にしてみれば、バスへの興味でしたことなのでしょうが、バスの中には僕や嫁さんが乗っているのです。何の断りも無く、正面からカメラを向けられるのはとても不愉快でなりません。
その男性は私が彼を見ているにもかかわらず目もあわせようとしませんでした、信号が変わったので仕方なくそのままそこを去りましたが、彼はまだ歩道から写真を撮っていました。
「たかが写真を取られただけじゃないか」ということもできますが、どこのだれかも分からない人に撮られるのは気持ちの良いものではありません。彼がその写真をネットにさらしているかも知れません、そこにはバスのナンバーと、私と妻の顔が映っているかも知れません。
皆さんは彼の行動について、どう思いますか?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

3月の旅行は

Greeのコミュニティを作成して、そっちで検討することにしました。
案内をみんなにおくったので、参加してくださいね。

「私も入れて」というかたはメールください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

河津をあきらめて...

箱根おもちゃ博物館へいってきた。
一分の一ブリキのおもちゃであるVWバスは、本家にはマスコットとしておいてあるのですが、こちらにはなし。
レールの上を走るバスのおもちゃと、ポストカードを買ってきました。

床の穴を埋めたおかげで寒くなかったよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

BUS復活と空気清浄機

TOAさんに修理が終わったバスの引き取りに行ってきました。
お昼ごはんを川崎駅でハルさんと一緒に食べて、ハルさんを川崎駅に残して一人でTOAさんへ。
結局、フロント、リアともにブレーキオイルでぬれていたので、オーバーホール。ブレーキの効き始めが早くなり、安心です。ペダルの穴を塞いでいただいたので、足元に直接冷気がかからなくなり、あの足首の痛いほどの冷たさがなくなり快適です。

川崎駅まで戻り、はるさんと合流、ヨドバシカメラで念願の空気清浄機をバレンタインのプレゼントとしてハルさんに買ってもらう。

今週末から店頭は4000円も値下がりしているらしい。しかも18%還元!!

帰宅後、リビングで早速使用してみるが、動作音が静かなため効果が目に見えず。
唯一わかったのは、納豆を食べ始めると「ニオイ」ランプが点灯したことです。
でもしばらくして、目のかゆみがなくなったのでどうやらピチョン君はアレルゲンと戦っているらしい。今は寝室に移して熟睡できるか、試してみます。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

花粉症

昨日から花粉症の発作が発動しました。
鼻水は際限なく流れるし、全身の関節が微妙に痛くて熱っぽい感じです。
くしゃみの度に背中が痛くなるので、今日耳鼻科へ行ってきました。

「まだそんなに花粉飛んでないのに、重症だね。」
と1時間まって5分の診察で、強力なアレルギーの薬を処方されました。

早めに帰ってきて、駅前の豚カツ屋さんで、ロース200グラムをいただく。
帰宅して早速いただいた薬を飲む。

あー、いっそのことこの鼻の粘膜を根こそぎ取ってしまいたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スピーカーケーブル購入

TOAさんからの帰り道、川崎駅のヨドバシでスピーカーケーブルを購入。
750円/m で2m x 2本だからしめて3千円程度。
帰宅後早速接続したが、haruさんに「音変わった?」ときいても「わからない」といわれヘコむ。
僕としては、音が太く変わったように感じるのだが、気のせいか?
ちょっとアンプとの接続がいいかげんなので、今度バナナプラグに変えようと思う。
しかし、バナナプラグに何千円もお金だして買うのか。。。学生のころはそこいらに転がっていたけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOAさんへ行ってきた

バスのブレーキとクラッチペダルの床の穴を塞いでもらう為にTOAさんへ行ってきました。
装着したペダルラバーの写真はTOAさんのページにUPされています。
これで少しはすきま風が減って、足の寒さが解消されることでしょう。

作業が終わるまで「最近ブレーキの効きが悪いんです」と「ブレーキ調整が必要かもね」などと話しをしていたのですが、左後輪のブレーキオイルの漏れが発見され、ブレーキの効きが悪いのはこのせいだということがわかりました。このまま来週のドライブへ行っていたと思うと危ないところでした。
当然バスは入院することになりました。せっかく入院するので、他にも頼んできました。

  • 漏れ箇所だけでなく四輪すべてのブレーキの点検と調整
  • ペダルラバーによる床の穴を塞ぐ
  • ウインカーレバーが右指示時にすぐ戻ってしまう件の修理
  • ハザードスイッチのムギ球が切れているため交換部品の取り寄せ
  • エンジンオイル交換
金曜日には退院する予定でなので、土曜のドライブは万全の体制で望めるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »