トーマスランド
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝からドライブしようと決めていたので、すごく久しぶりですが、バスで出かけてきました。
目的地は特に決めていなかったのですが、とりあえず鎌倉方面へ。。。。
第三京浜を快調に飛ばして、、、三ツ沢で道を間違えた!仕方がないので、目的地変更。
みなとみらいランプでおりて、すぐとなりの西松屋へ。息子のおんぶひもと枕を購入。
バスターミナルの隣のブロックにあるロイヤルホストで早めの昼食。
息子は最近離乳食を始めたので、僕が頼んだコーンポタージュを一緒に飲む。
このロイヤルホストのある32番街は3月末でなくなるそうです。
隣のスーパー回転寿しもよく行ったし。その向こうのセブンイレブンは披露宴のあと深夜におせわなになった思い出があるので、ちょっと寂しいなぁ。この後は何になるのだろう?
ロイホを早めに出たので1時間以上駐車場の無料時間が残っていたので、デパートでお買い物でも使用かと入るが、息子号泣。しばらくあやした後、あきらめて外に出ると泣き止む。風が強すぎて、外をお散歩というわけには行かなかったので、仕方なく家路へ。
途中トイザらスで買い残していたものを購入。ここでまだ時間が早かったので、indycafeへ行くことに。道中息子はずっと怒っていました。きっとチャイルドシートに縛られて、お母さんにだっこしてもらえないのが気に食わなかったのでしょう。駒沢公園について、バスからおりた途端にご機嫌になりました。
indycafeでご挨拶して、関西風とネギ塩を注文。残念ながら温玉は売り切れでした。たこやきが出来上がる間、ライオンコーヒーを頂いて「最近ミーティングないからやりたいねぇ」などと会話。日が暮れ始めて肌寒くなってきたので、たこ焼きが出来上がったタイミングで、帰ることに。
でもやっぱりたこ焼きがたべたかったので、バスに戻って車内でぺろりと食べてしまいました。写真は最後の一個を物欲しそうに見つめる息子。
はやく一緒に「はふはふ」いいながらたこやき食べたいねぇ。でも「ネギ塩」は大人の味だぞ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は息子が初めてバスに乗りました。
目指すはかねてより嫁と初ドライブにはぜひと決めていたindycafeへ!!
朝から天気があまりよくなかったので、息子とバスの調子によっては無理かなと思っていましたが、なんとか行ってこれました。チャイルドシートの取り付け方法に30分くらい奮闘してしまい。スタートする前からちょっと息子はちょっと機嫌悪い。走り出したら、フガフガ言っていたのがすっかりおさまりました。しかし、信号で止まるとまた泣き出す。
一気にR246のトイザらスへ。オムツなどを購入。買い物が終わってもまだ雨はもっているようだったので、駒沢へGO!
おもったより近くてびっくり。オレンジのバスが見えてきました。しばらく路駐スペースを探してから、ご挨拶。
indyさんに会うのは2回目かな?すぐに僕だとわかってくれました。うれしい。
早速キリ番GET記念のネギしお特盛りをご馳走になりました。indyさんありがとう。
念願のネギしおたこ焼きです。感激のあまり写真撮らずにたいらげてしまいました。
嫁さんはカフェオレ僕はライオンコーヒーをいただいて、今度は普通のソース味のたこ焼きを注文。
これが焼ける頃には他のお客さんで賑わいはじめたのと、息子がフガフガ言い出したので、indyさんにはまた来るといってお別れ。
路駐のバスの中でたこ焼きとコーヒーをいただく。これもうまい。食べ終わってからindyバスの横を通り過ぎるときにクラクションで挨拶。のつもりが、クラクション鳴らず(t t)
これは普段使わないので不具合に気が付かないね。
帰り道のR246でレモンイエローとクリームの間くらいの黄色と白のアーリーバスと並走。運転手さんはにっこり挨拶をしていただきました。ご近所なので、またすれ違うかな?
スーパーで買い物して帰宅。今日は味噌味の鍋でした。
6時から食べているのに、息子にぐずぐず言っているので、まだ食べ終わってません。
indycafe ホームページ : http://www.k2.dion.ne.jp/~indycafe/
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
明日(日曜日)は早起きして、中央道で勝沼方面へ行ってみようと思う。
ほったらかし温泉とか、フルーツ公園とかを期待。
おいしいものの情報とかあれば教えてください。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
朝起きたたら、昨日までの部署旅行の二日酔いもなく、とても良い天気だったので、午後から嫁とドライブ。
目的地を決めずに走り出すと帰巣本能のように地元を目指してしまう。
第三京浜の保土ヶ谷SAで昼食を取って江ノ島へ。
R1の原宿を過ぎたあたりのガソリンスタンドでオレンジのレイトバスを発見。惜しくも通り過ぎてから気が付く。
R134の七里ガ浜のいつもの駐車場では赤い11Windowsを発見。僕のバスは駐車場の反対側にしか停められず。歩いて近づいていったらちょうど出てゆくところでした。
駐車場では日差しが強く暑かったので、半年以上ぶりに窓を全快&観音開き全快でセカンドシートで寝ていたら、横を歩く人から丸見え。でも良いのこれがバスの気持ちよさなのだから。
バスの季節がやってきました。5/15はフラバグ見学予定だけれど、嫁の都合が悪い。誰か一緒に行きませんか?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1958 STDバスのしんちろさんが中心となって開催されたBBQに参加させていただきました。
VWのイベントに参加するのは初めてだったのですが、みなさん気軽に話しかけていただいたので、とても楽しく過ごすことができました。
あと驚いたのはみなさんのBBQ装備の数々と本当にBBQかと思うくらいの豊富なメニュー。嫁と二人で驚いてばかりでした。
参加された方には、「ドアハンドル折った人」として記憶されることでしょう(TT)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
土曜~日曜と2月に行くことが出来なかった伊豆へ。
大人5人と荷物を乗っけてバスは往復で160マイル近く走ったかな?
おおむねバスはとっても元気だったのですが、修善寺の山の中で道に迷い、激坂をセカンドギヤのエンジンブレーキ全開で下っていたところ、フットブレーキを使いすぎてしまったのか、後輪の辺りからちょっと焼けた匂いがしたと思ったら、制動力がなくなる。さすがにビビッて緊急停止。ブレーキオイルがもれていない事、エンジンが正常であることを確認して、しばらくの休憩後恐る恐る発進。どうやら制動力は回復しているようでした。同乗者の皆様はまさか車のブレーキが効かなくなるなんてことは想定外だったろうから、そうとうの恐怖を感じていたはずでしょう。無理せず途中で休めばよかったね。ごめんなさい。
大勢でバスにのってわいわい出かけるのはとても楽しいのですが、走行中に車内へ入ってくる音が大きすぎて会話が出来ないのが残念です。FLAT4のバタバタ音は大好きなのですが、50MPHくらいで走行しているときの轟音のような「ぐおぉぉぉぉぉ~!!」というバスの叫び声ともとれるあの音と、30MPHくらいからのベントウィングあたりのピーピー風切り音。この2つをもう少し抑えることは出来ないでしょうか。
どこかに吸音材でも入れればよいのですが、効果的な対策をご存知の方教えてください。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
今日はやっとお休みが取れた(といっても電話待機だが)ので、昼ごはんを食べたあとはるさんとお台場へ行ってきました。とりあえずバスをDECKSにの駐車場に停めて、建物の中をぐるりとショッピング。炭シャンプーとリンスを購入。
途中お客様より何度も電話。トラブル中だからお休みして遊びに来てる僕が悪いのだが、うまく話しができなかった。
おなかがすいたのでDECKSの中華街みたいなところにあるお店にはいって坦々麺と海老餃子とのセットを注文。
少し食べたところで、急激に気持ち悪くなりトイレへ。涙目で戻ってくるも食事できず。何でだろう?具合悪いのかな?
結局そのまま首都高に乗って帰宅。帰宅後は通常通り夕食をいただく。なんともない。なんだったんだ。
今日バスに乗っていて気になったこと。(というか前から)
ベントウイングからのすきま風(ピーピーうるさい)
燃料ポンプの作動音(燃料が減ると音が大きくなる)
ブレーキの効き(前よりよくない気がする)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
できたときから前は毎週のように通り過ぎてたけど、初めてきました。
最近回りに渋滞ができていないので、「もうはやってないのかな」と思っていましたが、場外駐車場がたくさんできていたんだね。僕がバスを停めたのは22番駐車場。
13時くらいだったのでまずは飯ということで、回転寿司へ。人気のお店らしく30分以上まちました。
その後、お買い物。目的もなくきたのですが結構買ってしまいました。 だって安かったんだもん。
雨が降ってきたので家路へ。雨の東名走るのちょっと怖かったです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント